2025年5月21日水曜日

チャリティー落語会@芦屋教会 ~全国の皆さんと被災地をつなぐ~

 チャリティー落語会@芦屋教会

~全国の皆さんと被災地をつなぐ~
サポートセンターの片岡神父です。
今回、落語家の三代目桂春蝶さんより、親交のあった芦屋教会の川邨裕明神父に「能登の被災者の方々に何かできることはないか」という相談をいただいたご縁で、「能登半島に笑いと笑顔を」というプロジェクトが立ち上がり、わたしたちサポートセンターも協力させていただくことになりました。
この8月下旬に七尾、輪島、珠洲の3か所で落語会を開催する予定です。それに先立ち、先日5月10日(土)には、芦屋教会でチャリティー落語会が開催されました。
落語会の前には、マルシェなども開催され、教会の信者さんに限らず地域の方々も多数参加され大盛況でした。落語の一席では春蝶さんが「助け合う素晴らしさと、人間のやさしさ、ぬくもり」が一番伝わるエルトゥールル号を巡る実話噺をされ、「30年前の阪神淡路大震災でエールを戴いたり、勇気づけられたように、能登の皆さんに心のエネルギーを送りましょう!」と呼び掛けてくださいました。
落語会前には、少しお時間をいただき、被災地の現状やわたしたちの支援活動の様子を写真を通して紹介させていただきました。やはり想像以上に大変な状況なんだということを感じていただけたご様子でした。
しかしながら、ただ被災地で落語会をするだけでなく、今回のチャリティー落語会のように、教会でも被災地に想いを寄せて取り組んでくださっていることは有難いことだと感じながら、ともに時間を共有させていただきました。
わたしたちも、被災地に想いを寄せてくださっている皆さまと、いろいろな形でつなぐ役割をできるだけ果たせていけたらと願っています。










2025年5月2日金曜日

昨日のひとこま。


夕方七尾ベースへ戻ると、駐車場でスタッフが、近所の子どもたちに囲まれて、いっしょに遊んでる光景にほっこり。

すっかりみんなのお兄ちゃんに!頼もしい限りです😊

2025年4月28日月曜日

【第6回 オンライン報告会 動画配信】

 4月25日に開催しましたオンライン報告会ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

今回も動画をまとめさせていただきました。LIVEで参加できなかった方々も、ぜひご視聴いただければ幸いです。

ボランティアもご支援よろしくお願いいたします。
GWもまだ間に合います!
詳しくは第5フェーズの募集要項をご覧ください。↓↓

ボランティア申込はこちらから・・・
(募集要項をよくお読みください)

2025年4月14日月曜日

【第6回 能登半島地震オンライン活動報告会のご案内】


 サポートセンターの片岡神父です。

つい先日まで日中も暖房がないと過ごせなかったのに、桜が咲き始めたかと思えば、あっという間に散りはじ、月日の流れの早さに驚かされます。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、サポートセンターでは、おかげさまで多くのボランティアの皆さまにご支援いただき、第4フェーズとしての区切りも昨日無事に終えることができました。心より感謝申し上げます。

復活祭後、23日より第5フェーズが始まりますが、GWを前に、皆様に近況報告をお伝えできたらと、第6回のオンライン報告会を4月25日(金)の19時半より開催させていただくことにしました。

最近の被災地について、また3月から~春休みの支援活動の様子の様子などもお伝えできたらと思っております。

また、今回も時間のゆるす限り、参加してくだく皆さまからもひと言ずつお声をいただけたらと思っております。ご質問や被災地に対して感じておられることなどなんでも構いません。
被災地だけ
でなく、支援してくださっている皆さまのお声も聴きながら歩んでいけたらと願っております。


いつもと同様に、開催のZoomアドレスは、報告会当日にこのFacebookページ、またはのとセンブログで、リンクをお知らせさせていただきます。ご了承ください。

また、後日YouTubeでの配信も予定しておりますが、ぜひお時間あればLIVEでお会い出来たら嬉しいです!

どうぞ、皆さまよき聖週間をお迎えください。
そして、どうぞ能登の被災者の方々のためにもそれぞれの場でお祈りいただけましたら幸いです。
感謝と祈りのうちに。 


2025年3月20日木曜日

【3月19日の活動】

 輪島の重蔵神社 で支援物資の仕分け手伝い。
ペットボトルのお水が600箱以上届きました!
金沢大学の若者達に負けじとおじさんおばさんは頑張った!
ちょっと頑張りすぎて、食事の時にお箸を持つ手がやばかったです。
活動のあと、重蔵神社 が現在行っているクラウドファンディングへの応援メッセージを皆で書きました。
輪島の再興の為に尽力されている重蔵神社 の皆さんと共に、私たちも頑張ります。

水の到着を待ちます
 


バケツリレー開始!一度入ったら、この無限ループから離脱するのは難しい…😱💦

重蔵神社 が現在行っているクラウドファンディングへの応援メッセージ


2025年3月12日水曜日

【第5フェーズ(4/23(水)~9/28(日))のボランティア募集開始します!】

 日頃より能登半島地震および豪雨被害によって被災した能登に心を寄せてくださり、またカリタスのとサポートセンターの活動にご賛同、ご協力、ご支援をいただき、ありがとうございます。

第4フェーズでは週末の枠を取り払って平日の募集を始めたこと、日帰りも可能にしたことで、多くの方がボランティアに参加してくださいました。
続く第5フェーズも同じ条件で募集いたします。
今回は夏休みを挟んだ9月末ごろまでの期間の募集です。学校関係、青年団体などの団体のみなさまもぜひご協力お願いいたします。
なお、第4フェーズは 4/5(土),6(日)は宿泊場所の関係で男性のみ、4/9(水)~13(日)がまだ空いております。
お申込み前に空席状況もお調べできますので、お電話またはメールでご連絡ください。
ご応募お待ちしております!
詳しくは第5フェーズの募集要項をご覧ください。↓↓
ボランティア申込はこちらから・・・
(募集要項をよくお読みください)
※第4フェーズのお申込みも同じフォームをお使いください。