のとせんブログ
「カリタスのとサポートセンター」の能登半島地震災害支援活動の様子をご報告します。
2025年8月12日火曜日
2025年7月8日火曜日
2025年6月8日日曜日
2025年5月21日水曜日
チャリティー落語会@芦屋教会 ~全国の皆さんと被災地をつなぐ~
チャリティー落語会@芦屋教会
~全国の皆さんと被災地をつなぐ~
今回、落語家の三代目桂春蝶さんより、親交のあった芦屋教会の川邨裕明神父に「能登の被災者の方々に何かできることはないか」という相談をいただいたご縁で、「能登半島に笑いと笑顔を」というプロジェクトが立ち上がり、わたしたちサポートセンターも協力させていただくことになりました。
この8月下旬に七尾、輪島、珠洲の3か所で落語会を開催する予定です。それに先立ち、先日5月10日(土)には、芦屋教会でチャリティー落語会が開催されました。
落語会の前には、マルシェなども開催され、教会の信者さんに限らず地域の方々も多数参加され大盛況でした。落語の一席では春蝶さんが「助け合う素晴らしさと、人間のやさしさ、ぬくもり」が一番伝わるエルトゥールル号を巡る実話噺をされ、「30年前の阪神淡路大震災でエールを戴いたり、勇気づけられたように、能登の皆さんに心のエネルギーを送りましょう!」と呼び掛けてくださいました。
落語会前には、少しお時間をいただき、被災地の現状やわたしたちの支援活動の様子を写真を通して紹介させていただきました。やはり想像以上に大変な状況なんだということを感じていただけたご様子でした。
しかしながら、ただ被災地で落語会をするだけでなく、今回のチャリティー落語会のように、教会でも被災地に想いを寄せて取り組んでくださっていることは有難いことだと感じながら、ともに時間を共有させていただきました。
2025年5月15日木曜日
2025年5月2日金曜日
2025年4月28日月曜日
【第6回 オンライン報告会 動画配信】
4月25日に開催しましたオンライン報告会ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
今回も動画をまとめさせていただきました。LIVEで参加できなかった方々も、ぜひご視聴いただければ幸いです。
GWもまだ間に合います!
詳しくは第5フェーズの募集要項をご覧ください。↓↓
ボランティア申込はこちらから・・・
(募集要項をよくお読みください)
登録:
コメント (Atom)