のとせんブログ
「カリタスのとサポートセンター」の能登半島地震災害支援活動の様子をご報告します。
2025年4月22日火曜日
2025年4月14日月曜日
【第6回 能登半島地震オンライン活動報告会のご案内】
さて、サポートセンターでは、おかげさまで多くのボランティアの皆さまにご支援いただき、第4フェーズとしての区切りも昨日無事に終えることができました。心より感謝申し上げます。
復活祭後、23日より第5フェーズが始まりますが、GWを前に、皆様に近況報告をお伝えできたらと、第6回のオンライン報告会を4月25日(金)の19時半より開催させていただくことにしました。
最近の被災地について、また3月から~春休みの支援活動の様子の様子などもお伝えできたらと思っております。
また、今回も時間のゆるす限り、参加してくだく皆さまからもひと言ずつお声をいただけたらと思っております。ご質問や被災地に対して感じておられることなどなんでも構いません。
被災地だけ
でなく、支援してくださっている皆さまのお声も聴きながら歩んでいけたらと願っております。
いつもと同様に、開催のZoomアドレスは、報告会当日にこのFacebookページ、またはのとセンブログで、リンクをお知らせさせていただきます。ご了承ください。
また、後日YouTubeでの配信も予定しておりますが、ぜひお時間あればLIVEでお会い出来たら嬉しいです!
どうぞ、皆さまよき聖週間をお迎えください。
そして、どうぞ能登の被災者の方々のためにもそれぞれの場でお祈りいただけましたら幸いです。
感謝と祈りのうちに。
2025年3月20日木曜日
【3月19日の活動】
輪島の重蔵神社 で支援物資の仕分け手伝い。
ペットボトルのお水が600箱以上届きました!
金沢大学の若者達に負けじとおじさんおばさんは頑張った!
ちょっと頑張りすぎて、食事の時にお箸を持つ手がやばかったです。
活動のあと、重蔵神社 が現在行っているクラウドファンディングへの応援メッセージを皆で書きました。
輪島の再興の為に尽力されている重蔵神社 の皆さんと共に、私たちも頑張ります。
ペットボトルのお水が600箱以上届きました!
金沢大学の若者達に負けじとおじさんおばさんは頑張った!
ちょっと頑張りすぎて、食事の時にお箸を持つ手がやばかったです。
活動のあと、重蔵神社 が現在行っているクラウドファンディングへの応援メッセージを皆で書きました。
輪島の再興の為に尽力されている重蔵神社 の皆さんと共に、私たちも頑張ります。
バケツリレー開始!一度入ったら、この無限ループから離脱するのは難しい…😱💦
2025年3月12日水曜日
【第5フェーズ(4/23(水)~9/28(日))のボランティア募集開始します!】
日頃より能登半島地震および豪雨被害によって被災した能登に心を寄せてくださり、またカリタスのとサポートセンターの活動にご賛同、ご協力、ご支援をいただき、ありがとうございます。
第4フェーズでは週末の枠を取り払って平日の募集を始めたこと、日帰りも可能にしたことで、多くの方がボランティアに参加してくださいました。
今回は夏休みを挟んだ9月末ごろまでの期間の募集です。学校関係、青年団体などの団体のみなさまもぜひご協力お願いいたします。
なお、第4フェーズは 4/5(土),6(日)は宿泊場所の関係で男性のみ、4/9(水)~13(日)がまだ空いております。
お申込み前に空席状況もお調べできますので、お電話またはメールでご連絡ください。
ご応募お待ちしております!
詳しくは第5フェーズの募集要項をご覧ください。↓↓
【イースター被災地ボランティアを募集します!】
カリタスのとサポートセンターの通常ボランティアは、4月13日をもって一度第4フェーズの区切りをいたします。また、追ってお知らせさせていただきますが、第5フェーズは4月23日活動分より再開を予定しております。
教会はちょうどこの時期イースター(復活祭)を迎えることから、サポートセンターではこの大切な期間に、ご一緒に能登半島地震の復興を祈り、希望をもって前に歩んでいけることを心から願いながら、支援活動してくださるボランティアさんを募集することにいたしました。ぜひ、多くの皆さまのご参加をお待ちしております!
集 合 : 4月17日(木)17:30 カリタス七尾ベース
解 散 : 4月20日(日)17:00 カリタス七尾ベース
※基本的に全日程参加が原則となります。
※募集多数の場合は、羽咋ベースも利用します。
※ボランティア活動、内容は通常フェーズと基本的に同じです。
参加にあたっては、募集要項を必ずご確認の上、ご参加ください。
※聖なる3日間の典礼は、七尾教会または輪島教会の典礼に参加することができます(自由参加です)
※参加にあたっては通常フェーズ同様に、宿泊者献金(1泊500円程度)と、夕食献金(1食500円程度)をお願いいたします。その他、朝昼食代、入浴代などは各自実費となります。
※その募集期間以外の、前泊・延泊はできませんので、その場合は各自で宿泊の手配をお願いいたします。
【申込みはこちらから】
2025年3月10日月曜日
【輪島新教会の起工式がおこなわれました!】
サポートセンターの片岡神父です。
今日の能登は春を感じる青空となりました。
そんな中、輪島教会では新教会建設にむけての起工式の祈りが、九里神父(カルメル会)の司式のもと、施工業者とともに輪島教会の信徒、幼稚園の先生、子どもたちにもご参加いただいておこなわれました。
教会の公費解体がされてから半年が経ちましたが、今日もあちらこちらで公費解体がまだ行われている輪島市内です。
次に進めることに感謝しながら、その分1日でも早く、より多くの被災者の皆さんの声に耳を傾ける場にしていけるように、また信者さんをはじめ皆さんの祈りの場としても待ち遠しく感じながら、無事の完成をともに祈りを捧げました。竣工は予定通り進めば9月末頃を予定しております。
また、できるだけ長く能登での支援を続けていくことができますように、引き続き皆さまのお祈り、ご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
【教会関連施設に対する募金は名古屋教区まで】
郵便振替口座: 00810-5-50605
加入者名:カトリック名古屋教区
通信欄に「のと地震」や「NOTO」などとお書きください。
2025年3月6日木曜日
【3/4-5 第3回サポートセンター運営委員会開催 】
昨日まで2日間、サポートセンターの運営委員会がおこなわれました。
新年度に入るにあたって、これからの活動計画や支援の輪を広げていくための体制の在り方についてなども検討しました。
そのため、昨日の視察では今後の輪島への支援活動の展望についても、地元の方々と話し合いの場を持つこともでき、とても濃い有意義な2日間を持つ事ができました。
登録:
投稿 (Atom)